すきま時間、アプリで学ぶ生け花アート

記事一覧

アトリエは今!お稽古と五目寿司の物語(3-3)
五目寿司、一つ一つの具材は活かされた材質と、味付けされた極上のもの。具材1: 人財生徒さんA:アトリエに通い出してまだ2年足...
アトリエは今!お稽古と五目寿司の物語(3-2)
6.30年ほど前、家元から離れて一人活動一人活動に慣れ切った今、ふと気付くと集まる方たちは個性豊かで、それぞれの特性を認め合...
アトリエは今!お稽古と五目寿司の物語(3-1)
1. お稽古はじめの様子お稽古には目安の時間はありますが、決まった時間はありません。家事がひと段落してやってくる人、先のお稽...
ハーブ活用術:レモングラスの香り楽しむティー
 タイトル写真:菜園の花たちとハーブです。中央のグリーンの葉がレモングラスで、ススキに似た形状が特徴です。赤茶色のアマランサ...
菜園だより・ドクダミの花、茎、根っ子そして香り
もう30年以上も前のことです。渋谷にある小さな園芸店でキラキラ輝く小さい白い花に出会いました。店頭に置かれていたその花は素敵...
アプリ誕生までの物語・第2章
第2章:生け花アプリの成長と影響⑴ 一年間の成長リリースからの一年間を振り返ると、アプリは確実に成長したと鮮明に思い起こされ...
時代とアートの融合、生け花の世界へようこそ!
生け花の世界に初めて触れる皆さんに、その魅力と歴史をお伝えしたいと思います。生け花とは、日本の伝統的なお花のアレンジメントで...
アプリ誕生までの物語・第1章
「 生け花への情熱と出会い」 ある時、ふと考えました。今の日本で学生を含め、若い世代が日本独自の文化を意識し、知り、語ること...
hanaliveご登録方法について
ご登録方法について(スマホ編)以下の手順でご登録していただけます。1. hanaliveを開くと画面左上にある3本線をタップ...