すきま時間、アプリで学ぶ生け花アート ~ Learn Ikebana art with this app in your spare time ~

生けるテーマ

アジサイアナベルへの憧れ

ひときわ涼やかな風をまとい、初夏の庭に佇むアナベルの花。 その姿に憧れるのは、すべての女性!……そう言いたくなります💛                                                                      🍃咲きはじめは、ほんのり淡い緑を帯び、やがて純白へと移ろっていくようです。 小さな花びらが丸い花房をかたちづくり、儚げでありながら、確かな存在感を放っています。                                                                    🍃 ある日、隣町に住む友人が、特別に大きく枝の長いアナベルを届けてくださいました。 その長さを活かして生けてみたい――そう思ったのも束の間、私は思い切って短く切ってしまいました。 少しキャリアウーマンのようなイメージを思い描きながら、鋏を入れたのです。黒の器に、アトリエの裏庭で咲いた真っ赤なミニバラを添えました。このミニバラは、ほとんどの花弁が傷んでおり、まさに最後の命を輝かせているところでした。                                                                   アトリエとショップの間にある、壁をくり抜いた場所に、この二つの花を飾ってみました。                                                                   🍃 撮影は下から。 写り込んだアトリエの天井や壁が、思いがけず面白い構成を成してくれました。偶然の成果です。                                                                  🍃「アナベルは、語らずして季節の移ろいを物語る花。 そのたおやかな白は、眩しさよりもやさしさを、華やかさよりも穏やかさを伝えてくれるようです。」──そんな記事を、どこかで見かけたことがあります。

生け花レシピ

生けてみた

記事新着

生け花の基本(2-1)・役枝
はじめに生け花は全ての花材が正面を向いてることは殆どありません、向きは置き場所によって変わります。例えば、室内の左側に置く場...
ハーブ活用術・キッチンハーブの楽しさ、面白さ
日常の料理に少しの魔法を加える、それがハーブの魅力です。庭や窓辺で手軽に育てられるハーブは、料理の風味を豊かにし、見た目にも...
生け花の基本(2-2)・心と感性
タイトル、[生け花の基本(2-1)・役枝]で既に投稿していますが、はて(2-2)と順番を悩みました。hanaliveが重視す...
アトリエは今!お稽古と五目寿司の物語(3-3)
五目寿司、一つ一つの具材は活かされた材質と、味付けされた極上のもの。具材1: 人財生徒さんA:アトリエに通い出してまだ2年足...
アトリエは今!お稽古と五目寿司の物語(3-2)
6.30年ほど前、家元から離れて一人活動一人活動に慣れ切った今、ふと気付くと集まる方たちは個性豊かで、それぞれの特性を認め合...