面白い花器に挑戦ということで、徳利?に生けてみました。
生け花レッスンの後にススキ(尾花)が残ったので自宅のマキノキと合わせてみました。
ソケイ ダリア 自宅にて生け直し お教室ではダリア2本で引き算のしすぎな印象だったので、ダリアを3本で生け直しました。
バラを中心にしてススキの穂を添えるような気持ちで生けました。
ユリとドラセナだけの生け花です
コスモスとコバノランタナ。逆光に透ける花びらに癒やされます
秋のススキを楽しみたかったので、購入したセットものと合わせました。
赤オクラ 雪晃木 秋明菊 赤オクラの曲線を生かす事を心がけました
課題は調和 丸い花器に挑戦。 花材はローゼル、雪晃木、秋明菊
トルコ桔梗をいただきました。 従姉妹のご主人が焼いた花器を使いたくて、マキノキと合わせて生けました。
パンパスグラス ヒマワリ 千日紅 パンパスグラスの間から見え隠れするヒマワリ
稽古の後でのいけなおし。百合が咲いてきたのとひまわりの水揚げが弱ってきたので、変えてみました。
ディチェコのショートパスタのパッケージに生けてみました。向日葵🌻マウンテンミント🌱
リンドウ ヘリクリサム クロトン ヘリクリサムがいろんな方向を向いているので 動きが出ました。
庭のポポラスとルドベキアのお花で生けてみました!
記念日にもらった花束に合う大きさの花瓶が空いていなかったので、水盤に生けてみました。
家ではガーベラを斜めにしてみました。ガーベラの花びらが沿ってしまったので、ちょっと様子見てます。
ギガンテウム 木苺ベビーハンズ アスター 小さめの花器で生け直しました
ギガンテウム 木苺ベビーハンズ アスター 手前の木苺が全体をまとめています 木苺を置くことにより奥行きが出ました。
お稽古で生けた、もとの花です。