珍しく咲いた水仙! しばらく庭で楽しみましたが、今日は雨☂️ 自宅にちょこっと生けてみました。
冬なので花が長持ちします。ここのところの生き残りをいただいた花器で。
ウメ ラナンキュラス 落ち着いた色のラナンキュラスを選びました
梅の線と柔らかなラナンキュラス 梅が咲いてきたら雰囲気も変わってくるかしら
お正月の生け花の二度目の花材 大王松 葉ボタン 大王松の新芽が見えるように、松葉を広げました。
庭の南天をお家へ!
ユカリと南天の美で生けてみました〜
水仙を生けてみて中々難しいな〜と思いながら何度も直したりしました。でもその時間がまた楽しいですよね〜
11月稽古のお花を生け直しました。花器も新入りさんです。
花器に生けたのと同じ花材で、フレームの花器に まとめました。
ニューサイラン 小菊 フレームからはみ出すと大胆な構図になりますが 枠の中に収めるのも良い雰囲気がでました。
ニューサイラン 小菊 ニューサイランを思い切ってクロス
ウメモドキ ニューサイラン 小菊 ニューサイランはまっすぐの葉とくるりと丸くした葉でメリハリをつけました。
タンキリマメ キク フレームの花器に生けてみました、
自宅に咲いているバラを処分する前に置き花生け花に挑戦してみました!
ソケイ、ミニバラ
お稽古は投げ入れにしましたが、置場所の関係で剣山で。葉の向きを気にしたら、開く感じになりました。
一輪のトルコキキョウ