ユーカリポポラスとジニアの小さな生け花


八月の生け花オンラインクラスでは、小さな生け花について取り上げてみました。立秋を過ぎても暑さは変わらない日々。お花も参ってしまいます。 小さく生ける方が水の取り替えも楽ですし、お花の水揚げも良く長持ちします。

kaho(野花人)
レベル:
分類:創花
下準備:
その他道具:剣山
費用目安:300円
入手場所:庭と直売所
コツ・ポイント
花材の量と色を意識しました。時節柄、少なめが良いでしよう。使用した器は、今は使わなくなっている茶道具です。ユーカリの色とほぼ同じなので選びました。あとがき
最初からはっきりとした構想がある訳ではなく、一輪入れる度に次が見えてきます。 小さな葉のユーカリを手にした時は、葉の中にうずくまっているジニアをイメージしていました。生け方の手順
1

例え小さくても指針となるお花をしっかりと見極めて生けます。長さのある枝物とは限りません。
2

二つめのジニアを入れました。残る空間は次に入るユーカリの場所となります。
3

ユーカリの枝を二分します。一般的には上部を使いますが、下部の姿を選びました。
4

長めのユーカリと小さなユーカリで高低差を付けています。